ほにゃぺち!
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年

2024年07月〜12月分

2024年12月31日(火)

●2024年大晦日

今年も残りわずかとなりましたが、如何お過ごしでしょうか。
今年は割と忙しい年で色々と時間を取られました。 来年に入ってもまだまだ忙しさは続きそうですが、がんばって行きたいと思います。
年末年始は前回の日記にも書いたようにジャンプでも読んでダラダラしたいと思っていますが、録画番組もかなり溜まっているのでそちらも消化しないといけません。 年末年始も忙しくなりそうです。
それではみなさん良いお年を。

2024年12月29日(日)

●ヒーローアカデミアと呪術廻戦が揃った

本日はいつもの友人が遊びに来て、いつものようにジャンプを持って来てくれました。 これで『ヒーローアカデミア』と『呪術廻戦』が最後まで読める様になりました。
年末年始はジャンプを読んで過ごすのも悪くないかもしれません。

2024年12月22日(日)

●ゆず湯

本日、更新時に気づいたのですが、先週は日記の更新をしていませんでした。
先週は忙しかったので、完全に日記の存在を忘れていたようです……。 すみませんでした。
それでは、気を取り直して本編をどうぞ。

昨日、ゆずをもらったので、お風呂に入れてゆず湯にしました。
ゆずの香りがして、普段よりもぽかぽかしたような気がして、とてもよかったです。 ネットで調べるとゆず湯は冬至に入る習慣があるそうで、調べてみたら、丁度昨日が冬至でした。
また、風邪を引かずに冬を過ごせるとも言われているそうなので、今冬は健康に過ごせそうです。

2024年12月08日(日)

●"個性"無き戦い

とことんやる気がないようです。
それでは本編をどうぞ。

『ヒーローアカデミア』を見終えました。
かっちゃんが死柄木にやられるぐらいまではジャンプで読んだのですが、その後はまったく展開がわからなかったのですが、とても面白かったです。
そして、『鬼滅の刃』同様にとても盛り上がるところで終わってしまって、とても残念です。 とはいえ、来年にファイナルシーズンが放送されるそうなので、とても楽しみです。

2024年11月24日(日)

●がんばれ時行、鎌倉奪還のその日まで

『逃げ上手の若君』を見終えました。
これも『夜桜さんち』同様に原作を読んでいるものの、やっぱり、序盤の話はあんまり覚えていませんでした。 しかし、内容は面白かったです。
ただ、1クールしかなかったので、あっという間に終わってしまったという印象です。
ですが、第2期の制作が決まっているようなので、第2期が楽しみです。

2024年11月16日(日)

●作戦終了/披露宴

『夜桜さんちの大作戦』を見終えました。
原作は読んでいるものの、時間が経ちすぎて序盤の話はほとんど覚えていませんでした。 ただ、皮下の話が完結するまで進むとは意外でした。
あと、気になったのが、太陽のくるくるアホ毛です。
こんなもん生えてなかったのに、なんの意味もないアホ毛を追加して何考えてるんだと思っておりました。 しかし、ジャンプで確認すると一応生えているようです。 ただ、生えている位置が違ったり、描かれていなかったりもするので、作者の中でもあまり重要なパーツではなさそうです。
それはそうと本格的なバトル編に突入した皮下編は面白かったです。
第2期の制作も決まっているそうなので、次回も楽しみです。

2024年11月10日(日)

●マンガ図書館Zがサイト停止

マンガ図書館Zが11月26日でサイトが停止となるそうです。 理由は有料会員のクレジットカードなどの決済サービスが使えなくなる為だそうです。
このサイトは無料でマンガが読めるサイトで、メジャーな作品は少なく、ほとんどマイナー作品ばかりです。 しかし、無料ゆえに本来は読まないようなジャンルのマンガを読んで意外に面白かったりするので、暇つぶしによく利用させてもらっていました。
サイトが停止してしまうのは残念ですが、運営側もサイト再開を目指したいとあるので、再開する事を祈っております。

2024年11月03日(日)

●化猫 大詰め

劇場公開に先駆けて、2006年に放送された『怪〜ayakashi〜』の「化猫」と2007年に放送された『モノノ怪』が再放送されました。
本放送は見ていませんが、放送からしばらくして『モノノ怪』は全話見た記憶があります。 それでも、かなり前だったので、今回の『モノノ怪』の再放送は新鮮な気持ちで見ることが出来ました。
当時も同じことを思いますが、最後まで見ても結局、よくわからない思いました。 まぁ、それが『モノノ怪』だと言われればそれまでですが。
久しぶりに見ても面白かったので、劇場版も機会があれば見てみたいと思いました。

2024年10月27日(日)

●想像する男♪

『ザ・ファブル』を見終えました。
原作を全く知らなかったのですが、面白そうなので見てみたら当たりでした。
ただ、OP2が兎に角酷く、こんなOPを見たのははじめてレベルです。
歌自体も個人的に趣味ではないのでまったくよくなかったのですが、OPのアニメーションが特に酷い。 OP用の新規アニメーションはひとつもなく、劇中のシーンとタイトルの羅列が続くだけ……。 EDだと稀に見かける手抜き手法ですが、OPで見たのは初めてです。
納期が足りなさ過ぎて、1日ぐらいで作ったんじゃないかと勘ぐってしまう出来でした。
まぁ、OP2はクソでしたが、話はとても面白かったです。
今回アニメ化されたのが、原作のちょうど半分ぐらいのようなので、続きも制作して欲しいなと思いました。 別の制作会社で……。

2024年10月20日(日)

●10月でも真夏日

10月も下旬を迎えましたが、朝晩こそ冷えるものの日中はまだ暑い日が続いております。
今週も地域によっては30度を越える、真夏日を記録するところあったそうです。 お陰で一日の寒暖差が大きくなっているので、風邪などひかないように気を付けたいと思います。

2024年10月13日(日)

●食器棚の扉が復活しました

前回の記事で食器棚の蝶番が壊れて、扉が使えなくなったという話をしました。 その記事を書いたあとに、壊れた蝶番を買って、付けなおせばいいのではないかと思いました。
そこで、ネットで似たような蝶番を購入しました。
まったく、同じものではなかったので、穴の位置が微妙にずれていて、取り付けるのに苦労しましたが、無事に扉を復活させることができました。
これで、もし他の場所が壊れても同じように付け替えればいいので、これからも長く使っていけそうです。

2024年10月06日(日)

●食器棚の扉が外れた

タイトルの通り、先日、食器棚の扉が外れました。
もともと、扉を支える蝶番が3箇所あったのですが、結構前からひとつ壊れておりました。 それでも、使えなくはないので、そのまま使い続けていたら、ついに2つ目の蝶番も駄目になり、扉が宙ぶらりんになってしまいました。
さすがにこれでは使えないということで、扉は取り外し、今はつっかえ棒で布を垂らしている状態です。
買い替えるにはお金が掛かるし、どうしたものらや……。

2024年09月29日(日)

●キミと僕のCHEMY×STORY

『仮面ライダーガッチャード』を見終えました。
特別面白かったというわけではありませんが、最近の仮面ライダーが面白くない作品が多かったので、マシな方だと思いました。
OPはここ最近では一番良かったと思います。 前回の『ギーツ』が酷すぎたので余計に好印象でしたが、男の子向けのアクション作品なので、こういった感じの曲がいいと個人的には思います。
また、ここ最近は仲間のライダーが裏切るのが流行りなのか、ずっと続いていましたが、今回はなくなってよかったです。 実際は裏切りましたが、スパナはみんな思っての事なので、良しとしましょう。
すでに始まっている、『仮面ライダーガヴ』がすでに面白くないので、やっぱり『ガッチャード』は面白かったのかもしれません。 今後の『ガヴ』の展開に期待です。

2024年09月22日(日)

●ようやく秋らしくなるのか?

台風14号の影響で週末は全国的に雨模様となりました。
また、一部の地域では警報級の大雨が降っている地域もあります。 9月に入っても、まったく秋らしさを感じずに、連日、暑い日が続いておりましたが、これを機に少しは涼しくなるようです。
これで少しは涼しくなってくれるとありがたいですが、どうなることやら。

2024年09月15日(日)

●柱・結集

また、やってしまったということで、本編をどうぞ。

ようやく『鬼滅の刃 柱稽古編』を見終えてました。
まぁ、わかってはいましたが、とても面白かったですし、圧倒的に短かったです。 この話は次の無限城編のつなぎのようなもだから仕方ないですね。
それにしても、最終話が無茶苦茶気になるところで終わっているのがとても辛いです。 原作をしっている私でも続きが気になって仕方がないので、原作知らない人だとさらに気になってどうしようもないでしょうね。
続編の無限城編は劇場3部作で制作されるようで、完結するのにあと5年ぐらいは掛かりそうです。
無限城編は『鬼滅の刃』でも屈指の盛り上がりを見せる話なので、いまからとても楽しみです。

2024年09月01日(日)

●2024年 台風10号

今週の頭から各地で猛威を振るっている台風10号。
大人しく、九州から北に抜けてくれればいいのに、東に曲がって四国を縦断する形になり、現在は東海道沖に停滞し、熱帯低気圧に変わったようです。
熱帯低気圧に変わっても、引き続き大雨による警戒は必要らしいので、気は抜けないですね。

2024年08月25日(日)

●お盆に片付け

今更ですが、みなさんはお盆をどのように過ごされましたか。
私は物凄く、気まぐれで部屋の片づけをしていました。 といって、部屋の一角を片付けただけですけれども……。 それでも、片付けの甲斐あって、かなり綺麗になりました。
今後もちょこっとずつ片付けていけたらいいなと思います。

2024年08月18日(日)

●目をこすり過ぎた

この前、更新忘れをしたばかりになのに、またやらかすという始末。
自分でもやる気がないと思ってしまいます。
そんなわけで、本編をどうぞ。

先日、大して痒くもないのに強く目をこすってしまった。
翌日、やたら上まぶたに目ヤニがついているなと思い、ボロボロはがしていった。 しかし、鏡を見てみたら、上まぶたが切れていました。 どうやら、目ヤニと思っていたのはかさぶただったようです。
私はよく目をこすり過ぎて、まぶたを切ってしまうのですが、調べると目はこすらない方が良いみたいです。 癖みたいになっているので、なるべくこすらないようにしたいと思います。

2024年08月04日(日)

●花火大会のTV中継

先日、TVのチャンネルを変えていたら、花火大会の中継がやっておりました。
当然、現地に行けば迫力や雰囲気などが違うと思いますが、個人的には涼しい場所で、混雑もなく、見られるならTV中継でいいなと思いました。
結局、なんだかんだで、最後まで見てしまいました。

2024年07月21日(日)

●らんま1/2再アニメ化

いつもの更新し忘れです。申し訳ございません。
それでは本編をどうぞ。

ちょっと前に『YAIBA』が再アニメ化されるという話をしましたが、今度は『らんま1/2』も再アニメ化されるようです。 高橋留美子さんの作品でいえば、『うる星やつら』に続き2作品目になりますね。
すでにキャストなどは決まっており、メインキャラは前回のアニメと同じキャストになるようです。 ただ、玄馬が緒方さんからチョーさんへ、早雲が大林さんから大塚さんに変更となっております。
個人的には『うる星やつら』より『らんま1/2』の方が好きなので10月からの放送が、今から楽しみです。

2024年07月14日(日)

●2024年ドラマ版 ブラック・ジャック

放送前から何かと話題になっていた、ドラマ版の『ブラック・ジャック』を見ました。
結論から言うと、『ブラック・ジャック』っぽくはあるのですが、『ブラック・ジャック』かと言われれば違うような気がしました。
問題のキリコの女性化ですが、見た目も違うし、キャラもキリコっぽくなかったので、別にオリジナルキャラでよかったのではないかと思いました。
あと、酷いと思ったのが、複数の話を無理やりつなげて、1つの話にしているのでまとまりが、ない感じになっていました。
もし、次回があるとするなら、キリコの問題は置いておいても、原作通り、1話完結型にした方がいいなと思いました。

2024年07月07日(日)

●黄金のレガシー発売

新しい拡張パッケージ「黄金のレガシー」が7月2日に発売されました。
前回の拡張パッケージ「暁月のフィナーレ」が発売された時には復帰するぞいいながら、まったく復帰せずに2年半が経ってしまいました。 復帰したい気持ちはあれど、中々、腰が重くて行動に移せませんでした。 次の拡張パッケージが発売されるまでには復帰したいないと思いつつ、結局は復帰しないのでしょうね。
話は変わりますが、「黄金のレガシー」では新ジョブでヴァイパーとピクトマンサーが追加されるそうです。 『FF』でピクトマンサーと言えばリルムですが、『FFXIV』でも登場するのかとても気になります。
一体、いつになったら再びエオルゼアに降り立つことが出来るのやら……。